
【PR】本サイトのコンテンツには、プロモーションが含まれています。
常勤で働かないといけないのですが、いろいろな事情から夜勤はしたくありません。
ブランクもまともに働くのは10年になりますし、子供もいます。以前夜勤で体調を崩したこともあります。
今の職場は日勤のみの方もいますが、通勤時間が長くそこでの勤務は不可能です。
探してますが、なかなか見つかりません。
実際に問い合わせれば受け付けてくれたりしますか?
様々な事情で夜勤が出来ない方、どんな職場で働かれていますか?
*みなさんの回答は下記に記載しておりますので、このまま読み進めてください
おすすめの看護師求人サイトはマイナビ看護師。
なによりも強みはコンサルタントのレベルが高い。
知名度もあり、圧倒的な交渉力と実績があります。
希望の条件にできるだけ近づけてくれるので安心して任せれます。
実際保有している求人情報の数は、ハローワークや看護協会のナースバンクに比べてかなり豊富です。
回答数5
最近、職場復帰した者です。
私も夜勤をやって体調を壊し結婚を期に夜勤のない仕事を探して日勤のみの外来で働いて5~6年になります。
以前は、健診センターでパートでやっていましたがそこの職場は常勤の方もいました。
常勤の日勤だとデイケアーや外来、健診センターというところでしょうか?
ちょっとそれるかもしれませんが、子供が好きでしたら医療保育士という職種で病院に入院している患児を家族の用事などの間お世話するという仕事もあります。
やりがいのあるお仕事が早く見つかるといいですね~
看護師の求人サイトはお勧めですよ!
私も、子供がいるので夜勤のない職場を探していました。
その他にも、託児所、勤務時間、距離、お給料などなど…職場に対する要望がたくさんありました。
わがまますぎる、私の希望が叶う職場を自分で探すのは大変で。
そこで、ネットで広告の出ている求人サイトに登録しました。
翌日、担当の方から連絡があり、私の希望を全て伝えました。
すると私の無謀かと思われる条件を全てクリアした職場を紹介してくれました。
勤務先には、私の希望を了解してもらった上で面接だったので。
嫌がられることなく、面接→採用となりました。
病院、クリニック、健診センター、老人ホームなど、自分のやりたい道が決まっているならば、その希望の中で探してくれると思いますよ!
クリニック勤務や検診センター勤務なら確実です
あと、夜勤や休日出勤を避けるために、透析勤務を選ぶ人もいます。
手術部は、基本平日の日勤のみで、土日休み。
緊急オペの待機のための夜の当直やオンコールは、子供が小さいからとはずしてもらっている方もいるようです。
逆に、夜勤専属のナースさんもいますよね。
自分にあった職場がみつかると良いですね。
夜勤なし希望、と問い合わせるのは、普通に多い条件と思うので、躊躇しなくて大丈夫と思います
日勤だけでも来て欲しい、という病院は結構あると思うので、強気に就職活動して良いと思いますよー
夜勤がない常勤を希望ですよね?
常勤は夜勤を条件にしている所も多いし、クリニックでもオペ室でも透析でも訪看でも22時迄の就労(夜勤業務と定めない)を条件にしている所があります。
22時迄の夜m診や拘束やナイト訪看がそうですよね。
まずは部署より職場の就労規定が日勤常勤可能な所を探して、その職場でその働き方ができるなら部署は選べないのではないでしょうか。
うちの職場はクリニックも持っていますし、地域包括ステーションや訪問看護もありますがどの部署も日勤のみは常勤では認められません。
夜勤が出来ない人は週末夜勤とか週一回でも拘束取るとか何とか形は夜勤が出来ているように勤務を組んでいます。
まずは日勤のみ常勤可能という施設探しから始めては?
国立大学病院と言うこともあるのか、なんやら育児サポートの制度が整っているためか、日勤常勤、夜勤なし、残業なし、土日祝休みで病棟勤務しています。
ただ、上記条件を取得しようと思ったら、妊娠前からの就労が必要でしたので参考にはなりませんね…
ちなみに、ママ友はクリニック、透析、訪問看護、保育園看護師など様々日勤のみで働かれています。
ただ、勤務時間長いのが無理なのだったらクリニックとかよいのでは?
転職サイトとかに登録したら、定期的に情報くれたりしますよ。
マイナビ看護師の転職サイトのコンサルタントが高条件の求人を見つけてくれました。
登録するだけで無料でキャリアコンサルタントのサポートが受けられます。
必ず希望の働きやすい職場を見つけてくれますよ☆
応援しております。