
【PR】本サイトのコンテンツには、プロモーションが含まれています。
私にはおつき合いしている彼氏がいてかれこれ3年になります。社会人になって2年目になります。
相手は研修医です。
来年の春から病院勤務となって今より遠く離れた職場になります。
3年間は戻ってこないということです。
結婚するかどうか話し合いましたが,その前に看護師としてのキャリアを3年ぐらい最低でも積んだほうがいいのではないかと思っています。
お互いの両親もまだ結婚には前向きではなく、さらに,お互いの両親ともにあまりよい印象ではありません。
このような障害もあ、遠距離恋愛になることで不安です。アドバイスいただけたら幸いです。
*みなさんの回答は下記に記載しておりますので、このまま読み進めてください
おすすめの看護師求人サイトはマイナビ看護師。
なによりも強みはコンサルタントのレベルが高い。
知名度もあり、圧倒的な交渉力と実績があります。
希望の条件にできるだけ近づけてくれるので安心して任せれます。
実際保有している求人情報の数は、ハローワークや看護協会のナースバンクに比べてかなり豊富です。
結婚している身から言わせて頂くと親が反対している結婚はオススメ出来ません。なぜなら結婚は両家との結婚という意味もあるからです。結婚後の関わりは思っているより重要で、悪いよりはいい方がいいに決まっています。
子供が出来た時など様々な場面で親の関わりは増えると思うのでなるべくなら良好な関係の方がお互いの為になると思います。
それと、看護師としてのキャリアですが、私も同じ考えです。まだまだこれから吸収できる時期なのでとどまって遠恋して、お互いのキャリアを積むべきだと思います。彼も貴方もまだまだこれからの時期なのでここで無理して決断して結婚しなくてもいいんじゃないかとも思います。それに、また新しい出会いもあるかもしれない。
遠距離の3年の間、お互いがこの苦難に乗り越えても続いていけるなら親もそれなりに認めるか考えるだろうし、結婚も考えてもいい時期になるかなと思います。今はお互いのキャリアを積むために集中した方がいいのかなと思います。
遠恋も自信ないと言っていましたが、考え方にもよりますよ。会えなくても育む愛もあるし、逆に新鮮でお互いの存在を再確認できるきっかけとなるかもしれません。遠恋でダメになる間ならその程度だったのだと思います。
しかし、そう言ってもご自分の人生なので最後は自分自身が決断する事なので参考程度に考えて下さい。私ならという考えでお話してます。
どうしても手放したくない人なら追いかけてもいいと思います。結果は何であれ自分で決めた事ならあきらめもつきますもんね。
貴方にとっていい結果となるようお祈りいたします。頑張って下さい!!
目的観が同じなら、結果的に続くんではないですか?文面からは、別れそうだけど。
私ならついてきますよ
私も彼の仕事がきっかけで遠距離恋愛してます!千葉と山形です!初めは、根拠もなく大丈夫だろうと自信がありました!
しかし、今まで毎週、3日に1回は会っていたのが、1ヵ月も会わなくなると遠距離恋愛というものが分かってきました(笑)
とても辛いですね会うためだけになぜ大金を払わなければいけないのか!と思いました
芸能人に会うのよりも、新幹線代のが高いってなに!と。(笑)でも、何だかんだ遠距離になって1年半すぎました!
今はあっている時間がとっても貴重で幸せに感じます!でも実際、寂しさを紛らわそうと充実させるために遊びまくっていると、すれ違いが起きてしまいました(^-^;)
別れそうになりながらも、彼が粘って引き止めていてくれたので今でも上手くいっています
来年、結婚も決まりました私の彼は研修医ではありませんが、女性が多い職場で働いています!あまり相手の行動に干渉せず、浮気されても戻ってきてくれればいいや〜くらいに考えられれば、上手くいくと思いますよあとは彼の気持ち次第ですね
私も研修医とお付き合いしたことありますが、どんな人でもモテますよね〜研修医って。
彼のこともありますが、まずはやっぱり自分の人生なのだから自分のことを第一に考えて欲しいなと思います。経験を重ねるってほんと大事ですよ❗️
資格だけ持ってても何の意味もない。まだまだ若いんだし、吸収出来ることもたくさんあるはず。自分の将来のこと見据えて、いろんなことを学んで得られれば、必ずそれは自分の財産になります❗️
あとやっぱり誰かが反対する結婚はしないほうがいいです。
自分のことを大事に思ってくれている人が反対するにはやっぱりそれなりの理由があるわけで、苦労させたくないから幸せになって欲しいから反対するんだと思うので。私も研修医と付き合って別れた時に、実はお父さんは反対だった。と、あとから父親に言われました。その時あぁからで良かったんだなと心から思えました。
色々悩むことも多いでしょうが、自分の納得のいく答えを出してくださいね!
男性看護師です。
問題点を少し整理した方がいいかもしれません。
1 彼氏が研修医で遠距離恋愛になること。
2 自身のキャリアについて。
3 両親について。
1に関しては 100% 浮気をすると思っていてください。
皆さんの意見にもあるように病院は男女比で女性が圧倒的に多く男性は”モテます” 私のような不細工看護師でも ”モテました”誘惑に勝てる鉄の意志を持っている男性もいるかもしれませんが恐らくは誘惑に負けるのではないでしょうか。
2については石の上にも3年。ということわざがありますがどこの病院に行っても 知識・技術は身につきます。私はあえて同じ病院に勤務することに意味は感じません。
3については何故両親が嫌っているのか理由が分かりませんが私であれば、両親の意向は無視します。しかし、結婚してみて思うことは、お互いの親族の関係性は大切だなぁと良く思うようになりました。
参考にはならないかもしれませんが、私の個人的な意見としては籍を入れてついていくことをおすすめします。逆転の発想で、異動を新たな門出と考えて見てはどうでしょうか。そのかわり、しっかり籍は入れて貰ってくださいね。親との関係性は、結婚後に仲が悪くなる家庭もありますから、気にしないで。
同じ経験ではないので、アドバイスにはならないかもしれませんが…昨年、転勤が頻繁にある会社員と結婚しました。私が遠距離は無理だと言ったからなんですけどね。
病院にいたときに思ったのですが、研修医は結構モテてた気がします。若いから、新人看護師の子と仲良くなるし、ベテランさんからはかわいがられるし…
私が結婚を決めたのは好きだけではありません。親との関係も大事にしました。
どちらの親も賛成してくれたので、関係は今でも良好です。行事ごとがめんどくさいと思うこともありますけどね。
結婚式の費用が先払いだったから、お祝儀が入るまで肩代わりしてもらったり、式中の親族への挨拶回りとかしてもらわないといけなかったから、親との関係は大事だと思いますよ。
結婚することを反対されている以上、結婚してからがかなり大変だと思います
皆さんの意見と同じように、遠距離だと彼には他にいい人ができちゃうと思います。
転職は、私としては1年経っていればそこまでマイナスにはならないと思います。
「この病院でこういうことを学んできたけど、もっとこういうことを深く学びたい」というふうにアピールすれば全然かまわないと思います。ただし、転職先では最低3年は勤めること。そしてそれぐらい長く働きたいと思える職場を見つけて応募すること!
同じ経験はしておりませんがコメントさせてくださいね。
結婚はなんていうかこの先のなが~い人生のほんとの一区切りのスタートラインというか、親戚づきあい、金銭問題、ましてや子供ができれば互いの仕事や家事・育児の考え方、サポート体制などあらゆる問題が出てきます。
そこをお互いに前向きにクリアできて何とか家族関係が成立していくものなのです。
恋愛関係を遠距離で3年乗り切りそれでもお互いが「この人だ」と思えればそのタイミングで結婚を考えることもできるでしょう。
まずはお互いが職を自立して頑張る期間に彼が特に、配属先でふらふら~っと誘いの道に流れていくのであればご縁がなかったと割り切れる自分がいるのか?
あるいは彼と同じ病院へ、同棲を覚悟でついていく決意があって、そこで仕事と両立できるのか?考えるのも決めるのもご自身ですよ!今、「この人しかいない」と思い相手も同じ気持ちがどのレベルなのかをもう一度彼ととことん話し合ってみてはいかがでしょうか?
苦労するんじゃないかなぁ3年も遠距離なんて、籍も入れずに?
研修医は人生最大のモテ期どんな じゃがいもくんでもモテる。医局に入ってからだとかなりめんどうなことになる(上の先生との兼ね合いとか)から研修医のうちに結婚するのがベターと研修医の友達(女性)が言ってました。
確かに研修医っていうだけで医者狙いの女は群がってますし、青田買いで医学生にまで手を伸ばし……
同期で4年くらい研修医と付き合ってる人いましたが、ちょっと離れる(60kmくらいの距離)と、彼女がいようがいまいが手を出してくる女はたくさんいて、浮気し放題。浮気相手が部署の先輩の知り合いだったり、証拠写真もバンバン出てくるし、これはまぁ修羅場ですよね……。
障害が多い方が燃えるとはいいますが、相当互いに信頼しあっていて、かつ、混合双方の両親とうまくやっていかないと先がないように思います。若さで付き合うのもありですが、もっといい出会いもあるはずなので見切りをつけるのも選択肢のひとつかなって思います。
ちなみに、水をさすようで申し訳ないですが、遠距離になって続いたケースを私は知りません……。研修医とあらば、なおのことライバル出現注意です……。
まだ若いのであれば、これから先も出逢いはあると思います。どうしても彼と結婚したいと思うのなら、彼の側で支えてあげたらいいと思いますが…あなた自身は親はどうでもいいから彼と一緒に居たい気持ちはありますか?
研修医ではいろんな不安があるかと思いますが一緒に乗り越えて行ける覚悟は出来ますか?それよりも自分の仕事に対しての将来の不安が大きいなら、今の職場を続けたらいいと思います
長く働けばまたそれなりに考え方も広がりますし、今の時代色んな働き方がありますので、柔軟に考えられればいいなと思います
若い研修医は狙われること間違いない彼女がいるからと言っても誘惑はある。
3年働くことはいいと思うけれど遠距離で不安なままでいるよりは追いかけて行ったほうがいいかもね。
親の問題はそうそう簡単にはいかないから強硬手段というわけにもいかないけど近くにいたほうがいいと思うなぁ
結婚は家のつり合いがあります。お互いのご両親が反対されているのなら、大変そうですね。
本気なら、研修医の彼をささえてあげて欲しいです。若くてかっこいい研修医は、美人のナースが誘惑してきます。貴女の存在をしっかり意識してもらわないと、取られちゃいます!!
まずは結婚を意識して行動をとるべきです。彼をささえている貴女をご両親に理解してもらったら、結婚に賛成してもらえるかもです
私は3年働いた病院を3月に寿退社しました。
遠距離はしたことありませんが、3年は働いた方がいいのかなって思います!求人で3年以上ってところも見かけますし。
もし行きたい病院が3年以上とかだったら、選択肢が狭まってしまうので、3年は働いた方がいいのかなって思います。
結婚もして思いましたが、親関係って結構厄介ですよ(笑)1年遠距離で続かないなら、結婚した後も親関係とかで、うまくいかなくなるんじゃないかなって思います。偉そうですみません(-_-)
お互いいい答えが出せるといいですね!
マイナビ看護師の転職サイトのコンサルタントが高条件の求人を見つけてくれました。
登録するだけで無料でキャリアコンサルタントのサポートが受けられます。
必ず希望の働きやすい職場を見つけてくれますよ☆
応援しております。