【PR】本サイトのコンテンツには、プロモーションが含まれています。
質問
私は今産婦人科に勤務しております。
職場が遠いので近くの職場を探しています。
保育園の看護師求人をみて楽しそうだとおもい話を聞いてかえってきました。
保育の仕事が主な業務とか・・・。
私は学校の先生みたく保健室でのびのびしたいるのかとおもいました。全くちがうんですね!
少し興味をもっているのですが、がっつり病棟で働いている私にできるか不安、どのような勤務をされているのか教えていただきたいです。
職場の保育士さんとの仲だったり雰囲気だったり、
業務内容を教えてください。ちなみに時給はおいくらくらいですか?
*みなさんの回答は下記に記載しておりますので、このまま読み進めてください
おすすめの看護師求人サイトはマイナビ看護師。
なによりも強みはコンサルタントのレベルが高い。
知名度もあり、圧倒的な交渉力と実績があります。
希望の条件にできるだけ近づけてくれるので安心して任せれます。
実際保有している求人情報の数は、ハローワークや看護協会のナースバンクに比べてかなり豊富です。
お答え
私は看護師で病棟でバリバリ勤務しています。
2児が保育園に通っていて0才から保育園生活です。
保育園の看護師さんにはお世話になりつついい仕事だなーって憧れたときもありました。
主に病児と0才児の保育にあたっていると思います。
保育中に病気になればまず親へ連絡、連絡がスムーズとは限らないみたいで大変そうです。
感染症が発生すると消毒やら子の看病で大変そう。
うちの子は熱性痙攣もちなので詳しくどのタイミングで連絡するか、救急搬送するか、など細かくきかれました。
一人で判断となるので厳しい面もあるかと。。保育士さんは看護師さんに頼ってましたよ。
いろいろ考えると、私には無理かな、と思い病棟勤務のままです。
魅力ありますが小児科や子育て経験、親とのコミュニケーションが力となる分野ではないかと思います。
完全な個人的な意見ですみません、参考になれば♪
お答え
園によって全く違うとは思いますが大変そうです
娘の園の看護師さんは、朝各クラスを回って全ての園児の連絡ノートに目を通したり熱を測って記録したりしています。
あと熱が出たら保護者に連絡をしたりしますし、園医さんとも連絡をとることもあるみたいです。
保育士さんとはもちろん、保護者の方ともコミュニケーションをとる機会も多いと思います。
あとは子どもたちと触れ合う中で個性を把握したり、アレルギーのある子については除去食などの相談を園長先生や栄養士さんと一緒にして、徹底したり、食べさせた後反応に注意したりしてくれます。
ケガしたらその治療、病気であれば隔離して保護者が来るまで子どもの相手、夏はプールサイドで監視したりすることもありました。
学校の先生よりはるかに忙しいイメージです。
お給料は認可園・無認可などによっても全く違うと思いますよ。
あと、うちは東京23区内の認可園に預けていますが、同じ区内で移動というのがあります。
区内とはいえ色々な路線がありますので、通勤しやすさは全く変わってくると思います。
あとは早番・遅番・土曜勤務などがある場合もあります。
子どもが好きで、保育士さんと同等くらいのお世話をすることも出来るというなら向いているのかもしれませんね。
参考にならなかったらすみません。
お答え
看護師としてパートで働いています。
私はハローワークで今の職場は見つけたんですが、そのときにうちの市のこども園の看護師を募集していました。
内容は看護業務で、市の臨時職員という形なので、時給1800円くらいの週5フルタイムでした。
保険も加入で、月26万くらいになっていたような・・・(汗)
私は経験が浅いし、フルタイムは厳しいと思っていたので除外しましたがこんな募集もあるんだ~と思いました。
責任も重そうですよね。
病棟経験が長くて、産婦人科で育児経験もありなら、看護師として採用されたらいけるんじゃないでしょうか??
お答え
保育士をしています。
うちの園の看護師さんの仕事としては怪我をした子を病院に連れて行ったり、
熱を出した子のお迎えが来るまで看病したりですが、それ以外は0歳児クラスで保育士と同じように子どものお世話をしています。
子どもの病気についてやアレルギーについて保護者とも話す機会が多い仕事です。
保育士とは職業関係なく普通に仲良しですよ♪
子どもの病気に詳しく、子どもが大好きな方には楽しいお仕事だと思いますよ^^
マイナビ看護師の転職サイトのコンサルタントが高条件の求人を見つけてくれました。
登録するだけで無料でキャリアコンサルタントのサポートが受けられます。
必ず希望の働きやすい職場を見つけてくれますよ☆
応援しております。