【PR】本サイトのコンテンツには、プロモーションが含まれています。
現在主婦で 休職中です。ハローワークに登録しています。
看護協会のeーナースも登録しています。
でもなかなか行きたい職場がありません。
サイトのポップに、看護師の非公開求人が多数とか、就職するとお祝い金が出るというところがあるのですが、ああいうところはどうなのでしょう?
電話とかしつこくあるのでしょうか?
とりあえず登録していろいろ検討したり出来るのでしょうか?
ハローワークと求人が違うのですか?
周りに利用している人がおらず もし利用して転職した方がおられましたら どんな感じか教えていただきたいです。
あと、ハローワーク等に載せていなくても、ホームページで職員募集と書いてあるところは個人でいつでも応募可能なのでしょうか?
質問ばかりで申し訳ありませんが 聞く人がいないので教えて下さい。
よろしくお願いします
*みなさんの回答は下記に記載しておりますので、このまま読み進めてください
おすすめの看護師求人サイトはマイナビ看護師。
なによりも強みはコンサルタントのレベルが高い。
知名度もあり、圧倒的な交渉力と実績があります。
希望の条件にできるだけ近づけてくれるので安心して任せれます。
実際保有している求人情報の数は、ハローワークや看護協会のナースバンクに比べてかなり豊富です。
四年前、子どもが一歳になるのを目処に仕事探しました。
私もハローワークで探して情報収集していましたが、子どもが小さく院内保育を実施している病院を探し、ホームページでも看護師を募集していましたので、そこから電話し個人交渉です。
当時かなりの人手不足だったようで、とりあえず見学にと訪れたのですが、履歴書は?とすでに面接ぐらいの勢いで…。
家から近く待遇もまぁまぁで、院内保育が空いていたので、帰って少し考えてみたものの、決めました。今も働いています。
キャリア~とか、ナース人材バンクとか色々と就職先をあっせんしてくれる会社あります。
私も今の病院でゴタゴタとあった時期があり、同僚の方が辞めてそういう系の会社を通して、再就職して…とか色んな経緯があって、登録して探してもらったことがあります。
条件を言えば、合う病院なり施設なり探してくれます。休みのこと夜勤や時短のことなど、こちらの要求も聞いてくれるというか代わりに交渉をしてくれます。
内部のことを結構知っているので、現場の情報が知りたいとなるとハローワークより有効かもしれません。看護部長ともよく話をしているとか言っていました。
逆に自分が気になっている病院とかあれば、もしそこが登録されていたら聞いてくれたりもしましたし、離職率か高いから勧めれないと言われたりもしました。
今は就職活動もしていなくて、しばらく今の病院で働くつもりですが、業者からはたまに連絡入ってます。仕事で出れないので話はしていませんが。気になる頻度ではないです。
全くいい求人がないなら少し待たれてはどうですか?
私もちょうど年始にハローワークで求人見ていて今の時期は求人が少ない、春になると増えたり、新人さんが辞めたりで春すぎて求人増えたりだそうです。年末年始は忙しくて求人かける施設も少ないそうです。
個人的に気になるところがあれば、個人交渉でも大丈夫ですし、そっちの方が早いかもしれないです。頑張ってください。
過去の転職で看護協会のeーナースセンターを使いました。
地域制なのか、ハローワークにも行きましたが、「看護師さんの求人は、看護協会の方が充実しているよ」と言われて、そちらに行きました。
ハローワークに登録されている求人は、看護協会にもあるようでした。
あと、ナース~とか業者にも登録しましたが、私には合ってなかったです。
というのも、私は夜勤なし、平日日勤のみ、できれば正社員、パートOKという条件で探していました。
業者が病院に仲介して、私がそこで働く、となると、その病院が業者に仲介料を払う、という仕組みらしく、「夜勤ができない、土日出勤できない」看護師に、仲介料まで払って雇う病院はありませんでした。
その後、就業した、と言うまで、ちょくちょくメールや電話がありました。
一度、看護協会の求人から、気になる病院に自分で直接連絡したこともあります。
ブランクが長いのもあり、バリバリ勤務は到底できず日勤のみを希望していたので地域の主婦向け求人サイトで、今のデイサービスを見つけました。
日勤のみ(ほぼ残業ゼロ)、平日勤務のみ、手取りは病院よりは下がりますが病院より休みやすいので、良いかなと思ってます。
主婦向けのところはバリバリ看護業務したくない人におすすめです。
ナースではたらこやナース人材バンクなど色々登録しました。
私も条件が多すぎてなかなか見つからなかったのですが、気長に探しました。
夜勤なし、残業ほぼ無し、常勤はかなり少ないのでたまに求人が出ても直ぐに決まってしまうようです。
それにかなりしつこく連絡は来ます。
特に4月採用に向けての1月辺りはメールに電話と担当者が違うだけで同じ会社から連絡がありました。
私は転勤族なのでまた使う事があるかもしれないので、やんわりお断りしてますが、面倒なら使い方は気をつけたほうがいいかもしれません。
でも給与や待遇面の話しにくい事も間に入って交渉してもらえたのは良かったです。面接も同席してもらえましたし。
1人紹介して採用されると紹介側に15万程度払うらしいのでやはり必死ですよね。
使い方次第でよい職場を見つけられルカもしれませんね。
焦らずゆっくり探せばきっと良い職場は見つかると思いますよ。
とある人材バンクに登録して、そこの紹介でこどもが1歳半のときに再就職をしました!
私も何件か登録していましたが、担当の方の雰囲気がよくて、条件を言いやすく、話を聞いてくれる方だったこともあり、最終的に一箇所にしぼって依頼することにしました。
それまでは電話も結構かかってきたりしましたが、自分の考えている条件の場所を紹介してもらえるためには仕方ないかと思い、がんばりました(^_^;
登録をしないと紹介してくれないところもあるので、一度利用してみてもいいかもしれませんね(^^)
担当の方にはちゃんと自分がどんな形で仕事をしたいかを細かく伝えておくのがいいです。こんなこと言っていいのかな、、、とか思って言わずにいると、やっぱり自分の考えているような条件のところはなかなか紹介してもらえません(´・_・`)
就活頑張ってください!
たくさんの方から体験談を頂けてとても参考になりました。
正直、私が思っていた以上に いろいろあるのだなあ、知らないことたくさんだなあと思いました。
サイトの求人はやはり電話がかかってくるのですね。
電話でお話すること自体はOKなのですが、いろいろと考えがまとまっていないのと、迷っているところもあり、希望を聞かれるとこれ!といったことがはっきり言えないので躊躇しています。
それから、お祝い金は夜勤や土日出勤OK等の条件があるのですね。
よく考えると 紹介してくださるほうもビジネスなので 金銭が動いていますよね。気軽に紹介や相談と考えていたので 少し考えさせられました。知らせていただいてすごく助かりました。
年末年始という時期は 求人も少ないのですね。私は数ヶ月前からハローワークで求人を見ているのですが、確かにこのところ 新着の求人は少ないように思えます。
退職してもう半年になるので、そろそろ仕事を見つけたいと思っています。
サイトに登録するにあたり いろいろ伺うことが出来てとても助かりました。
まず、もう少し自分の希望を絞ってから ハローワークも見つつサイトに登録したいと思います。
皆様から貴重なご意見聞くことが出来て感謝しています。本当にありがとうございました。
マイナビ看護師の転職サイトのコンサルタントが高条件の求人を見つけてくれました。
登録するだけで無料でキャリアコンサルタントのサポートが受けられます。
必ず希望の働きやすい職場を見つけてくれますよ☆
応援しております。