【PR】本サイトのコンテンツには、プロモーションが含まれています。
質問
現在26歳、2歳(来年幼稚園)の息子がいます。来年27歳、
5月に二人目が生まれる予定です。
自分のことしか考えてないと言われたらそれまでかもしれませんが・・
看護師として内科総合病棟で2年9ヶ月働きました。が、出産の為退職。
1年のブランクを経て、総合病院の眼科外来、パートで5ヶ月働くも、怪我をしてしまい、退職せざる負えなく。怪我が治ってから、訪問入浴、有料老人ホームへの派遣ナースを何回かしました。
子育てをしながら、(特に頼る人がいない中の!!)働く大変さを肌で感じました。
ほんとに、日々頑張っていらっしゃる方々を尊敬します。
今後、派遣ナースとして、家事、育児を両立できたらと考えています。
が、病棟での経験が3年弱しかないということで、自分の中で自信が持てません。
派遣ナースとして働いていく為には、その場の責任は自分に全てかかってきます。
まだ自分の中でしか考えていないのですが、長男が小学生、お腹の子が3歳になってから、もうあと3年特に外科系の病棟での臨床経験を積みたいと思うようになりました。
その時は、自分の実家に帰り、住ませてもらいながら夜勤もやってフルタイムで働ければと考えています。
両親は、夫が了解してくれればいいと思います。孫の面倒がみたいと思っているので。
夫の実家は東北、私の実家は中国地方、今は関東に住んでいます。
なので、夫とは、離れて暮らすことに。。でも、旦那の休みに合わせて、休みをとり月に1回ほどは会えたらと思っています。
こんな事を考えて非常識だと思われる方もいると思いますが、もしこのような方がいらっしゃったらと思い、恥を承知で発言させて頂きました。
ご意見お聞かせください。
「看護のお仕事」は週2~3回でいい。そんなあなたを応援してくれます。
業界では後発組みですが、「交渉力」でメキメキ実績を積んで、人気サイトになりつつあります。
残業がない、託児所付、寮完備しているところの求人が多くあり、特にママさんナースに支持されています。
お答え
11ヶ月べビ(一人目)を連れて病棟勤務(日勤のみ・パート)を新卒で始めたママとして参考になれば、と思いまして。
私も親の援助はないです。
現在一人目は5歳(年中)、二人目(9ヶ月)の育児休暇中です。
産休に入る前は幼稚園の延長保育(夜7時まで)を利用し、更に幼稚園前は病院の託児所を利用してました。
通勤は車で1時間弱です。
社会人を経ての看護学校入学・卒業で、仕事を覚えることへの焦りや、ジックリと仕事や勉強に打ち込むことのできない環境、家事・育児に追われ、心身ともに葛藤の日々でした。
仕事を優先すればいいのか、家族との時間を重要視するのか、いつも悩んでます。
私も本音は早く正職員になり夜勤をこなし、一人前として働きたいです。
ですが、看護学校時代の友人の中に、卒後中学生の子供二人を抱えて正職員となり、夜勤もやってる人がいます(親の援助はありません)。
彼女のことを考えると、そんなに数年焦らなくても、と思えるような気がしてきます。
私自身病棟での仕事についても、始めは部屋持ちはしてませんでしたが、いつのまにかだんだんと任されるようになっていったと思います。
もちろん今でも仕事に自信はありませんが…。
職場の人たちの理解や気遣いに非常に感謝しています。
ちなみに私の職場の託児所では、病院近辺幼稚園の送迎バスへの送り・迎えをしてくれているので、残業も時間を気にせずこなすことは可能です。
ただ私の場合は自宅が遠く、自宅近くの幼稚園に入園したため、今は託児所は利用してません。
派遣で働くのもひとつかとは思いますが、もう少し情報を集めて、病棟でじっくりパート勤務等をするものいいと思いますヨ。
3・4年後に実家にいって、夫と離れてまでで、気合入れて働かなくてもよいのではないでしょうか。
お答え
二人目妊娠中でその意欲的な思いはすごく立派だと思います。
でも、気持ちは固まっていても、旦那さんの理解を得るには、かなりの努力がいるんじゃないかな?と思います。
まずは、実両親の助けを得られるにしろ、子供が父親と離れて暮らすことは、後々の子供の精神面にどう影響するのか?というところです。
小学校のお子さんは男の子ですし、父親が恋しい気持ちになるんじゃないでしょうか?
生まれてくる子も一番かわいい時期を父親と暮らさないことになります。
はたしてパパになつくのでしょうか?
旦那さんも同じです。
0から3才というかわいい盛りの時期をほとんど一緒に過ごせない状態では、子供に愛情をもって接することができるのでしょうか?
旦那さんが離れた土地でただ毎日の生活と仕事だけを頑張り、愛情も確実でありつづけると自信が持てますか?
旦那さんが浮気しないか、子供に愛情を持ってくれるのか、不安はないですか?
母親は自分のお腹から出た子なので、愛情はあって当然でしょうが、
父親は生まれた赤ちゃんと日々接するうちに愛情が沸いてくるものではないでしょうか?
まだお若いですし、お腹の子が3才になってから病棟の臨床経験を積んでも、
まだまだ仕事にありつけると思いますよ。
まだそこまで焦らなくてもと思います。
前向きな気持ちは応援してあげたいところもありますが、ちょっと父親である旦那さまの気持ちを考えなさすぎに思います。
私だったら、旦那が離れて暮らすのを了承してくれたとしても、それは心底自分のキャリアを積むことを応援してくれているのか、
それとも一人のほうが楽だから了承したのか、その辺からまず不安になってしまいますね。
まだ旦那さんともお話しされてないようですし、旦那さんとよく話し合われた方がいいと思いますよ。
子供にとって実親の代わりは、じじばなでは難しいですよ。
お答え
非常識だとは思いませんよ。お若いのに自分の将来の事を考えられていて、すばらしいです。
私の場合は少し違うのですが、主人の赴任に帯同しませんでした。
私の仕事を続けるためです。
息子は当時まだ1歳になっていませんでした。
お互いの家族が全くいない海外暮らしでしたが、
仕事を辞めて主人についていく、という考えは起こらなかったですね。
残った方が、私の今後の仕事の為には良いと判断したし、
なんとか頑張れると思ったので、「じゃあ、いってらっしゃい」って感じでした。
主人も、もちろん賛成でした。
息子はよく風邪を引いていましたが、高熱で保育園から連絡が来た事は数えるほど。
なんとか、一人で頑張れました。
その後子供が2歳半になった頃に、夫の他国への就職が決まりました。
さすがに、飛行機で何十時間もかかるところへ行かれては、
何かあったときに大変だと思い、仕事を辞めて付いて行きました。
あなたのケースは、多分日本では珍しいですよね。
家族やご主人の事も大事ですが、あなた自身の事も大事。
仕事の経験を積んで、自分のやりたい仕事に就いて、もちろんそれが家計を助ける事にもなるし、自分だけの為にするのではないですものね。輝いて働いているお母さんは、子供達にも良い影響を与えると私は思います。
私は今現在、就職活動中です。この国で仕事をする事が出来るのも、経験を積んできたからだと思います。
あなたも、この3年の経験で仕事の可能性がもっと広がるかもしれません。なので、私は賛成です。
ただ、ご主人はどう言われるでしょうか?
もしも渋々賛成とかなら、一人で残しておくのは心配ですね。
夫婦関係に亀裂が生じる事になるかもしれないし、結果浮気なんて事にならないとも限りません。こんな事言ってすみません。
でもあり得る事ですし、またご両親にも甘えすぎずにお子さん達の面倒を見てもらわないと、そっちにも問題が発生するかも。
自分のやりたい事をする時は、今まで以上に周りに対して十分なケアが必要ですよ。
これも結構疲れますが、まだお若いから頑張れると思います。
お答え
はじめまして。1歳6ヶ月の子どもを育てながら、保健師としてフルタイム勤務しています。
現在30代後半ですが、病棟での臨床経験3年(外科病棟のみ)です。
その後、進学したり、デイサービスで働いたりして、現職場が4年目です。
私も、現場経験が少ないので自信が持てないお気持ちとても良くわかります。
でも、もう3年夜勤をしながら病棟勤務をしたとしても、一つの病棟ですよね?
とすると、自信を持って判断のできる病気(状態)も限られてくると思います。
臨床経験の長さだけが重要ではないと思うのですが、どうでしょうか?
派遣ナースの仕組みがわからないのですが、一人で不安であれば同僚に相談できるような派遣先をまずは選ばれて、
お子さんが成長して手が離れるようになってから、それでも病棟勤務をした方が良いと思われるなら、それから考えられてもいいのではないかなと思いました。
まだお若いですし・・・。
我が家は、夫婦ともに迷いながら、現在夫の単身赴任3年目です。
家族が一緒に過ごせるのであれば、まずはそちらを優先することをお薦めしたいです。
お答え
私は別居のまま結婚、出産し、子供は1歳10ヶ月です。
現在、第二子を妊娠中で、来年4月出産予定です(主さんと同じ頃ですね)。
夫は一人暮らし、私と子供は私の両親とともに暮らしています。
夫とは1~2カ月に1~2回程度会います。
私自身が今暮らしている地域が子育てに良いと考えていることと、仕事が好きなので(正社員フルタイム勤務です)、この生活スタイルを続けています。
ご自身の経験を積みたいという考え、素敵だと思います。応援させていただきたいです。
私自身こういう生活スタイルをとっていますが、やはり夫も一緒に家族みんなで暮らしたいです。
なので、思いも叶えつつ、ご家族みんなが一緒に暮らせる方法があれば良いなぁと思いました。
ご実家で暮らそうと考えているのは、フルタイムで夜勤のある仕事では、ご主人との2人体制での子育ては難しいと考えていらっしゃるからでしょうか?(違う理由であれば申し訳ありません)
もしその理由であれば、ご主人とよくご相談なさったら良いと思います。
意外に何とかなる方法があるかも…。
(保育所などの子育て支援システムをフル活用するとか…)
今すぐ働くというわけではないので、時間をかけて色々な情報を調べて、色々なバージョンでシミュレーションして…。
ゆっくり焦らずに考えていただければと思います。
回答になっていませんが、良い方法が見つかりますように。
「看護のお仕事」が高条件の求人を見つけてくれました。
働きやすさを重視してくれ、コンサルタントが聞きにくいことも交渉してくれます。
必ず希望の働きやすい職場を見つけてくれますよ☆
応援しております。