
【PR】本サイトのコンテンツには、プロモーションが含まれています。
看護大学を卒業して3年後に初の就職活動をしようと思っております。
これから看護師としてたくさんのことを学びたいと思っております。
そこで既に看護師として働いている先輩看護師さんにお聞きしたいのですが、
卒業してから3年経ったいま、就職活動する看護師に対しどういった印象がありますでしょうか。
雇われるのは難しいとか、必要な研修などアドバイスいただけたら幸いです。
*みなさんの回答は下記に記載しておりますので、このまま読み進めてください
おすすめの看護師求人サイトはマイナビ看護師。
なによりも強みはコンサルタントのレベルが高い。
知名度もあり、圧倒的な交渉力と実績があります。
希望の条件にできるだけ近づけてくれるので安心して任せれます。
実際保有している求人情報の数は、ハローワークや看護協会のナースバンクに比べてかなり豊富です。
25才なら未経験でも、どこでも就職できると思います。
今からなら、就職フェアも沢山始まってますから覗いてみたら良いですよ。
頑張って下さいね。
新卒同様の新人で問題ないと思います。
既卒の新人の扱いになるので、問題なく就職できると思います。
余計なお世話だと思いますが…
あなたがいた芸能の世界と看護の現場はあまりにも違いがあるのではないかと思います。
それに新卒からの3年間は看護師として大きく成長する時期です。
その間あなたは別の世界にいた訳ですから、新人看護師として現場に出れば、新卒で就職すれば同期であった看護師に指導をされることになります。
その状況にあなたは耐えられるのでしょうか。
看護の仕事をポジティブに考えてらっしゃるのだし、通常の経験なし既卒枠で、十分に就職できると思います。
私も大学同期に(20年以上前)、一般就職した友人がおりました。が、数年後には病院看護師として就職し直し、現在では看護に対する志の高さもあって、看護系大学の准教授をしています。
就活をされる前に、看護協会や地域の潜在ナース研修を受講されてはいかがでしょうか?
吸引、体位変換、採血、観察(フィジカルアセスメント)、小外科手術、オムツ交換、清拭、輸液ポンプなどの基本的看護についてを一から指導していますよ。
知識だけでは看護は出来ませんし、安全な技術を習得するのは大切です。
知識は、時間が経過すると使わない知識はほとんど失われてゆきます。
学生時代とは違い、受け持ち患者や担当が多いので、最低限の業務ができないと就職された後に現実の厳しさやハードワークにバーンアウトしてしまいますので、就職前の研修をお勧めいたします
マイナビ看護師の転職サイトのコンサルタントが高条件の求人を見つけてくれました。
登録するだけで無料でキャリアコンサルタントのサポートが受けられます。
必ず希望の働きやすい職場を見つけてくれますよ☆
応援しております。