
【PR】本サイトのコンテンツには、プロモーションが含まれています。
私の職場は人間関係がギクシャクしていて、上司の顔色を伺いながら仕事をするのがおっくうになっています。
次は病床がないクリニックを希望しています。
クリニックで働かれたことのある方のご意見聞かせていただきたいです。
普通でいいんです。普通に働きたいです。
*みなさんの回答は下記に記載しておりますので、このまま読み進めてください
おすすめの看護師求人サイトはマイナビ看護師。
なによりも強みはコンサルタントのレベルが高い。
知名度もあり、圧倒的な交渉力と実績があります。
希望の条件にできるだけ近づけてくれるので安心して任せれます。
実際保有している求人情報の数は、ハローワークや看護協会のナースバンクに比べてかなり豊富です。
クリニックは院長が社長であり殿様で院長の方針で何もかもが決まるのです。
掃除もやらなければいけなかったり分業のようなものはありません。
人数が少ないので気の合わないスタッフだったりすると人間関係はもっときついものがあります。
一人ナースだったら休めないので有給休暇もない。人間関係がよくてお給料のいいところはよほどじゃない限り求人はありません。
私がいたクリニックは一人ナースだったので事務員さんと二人事務員さんがいい人だったのと院長はケチだったけれど何も言わないので人間関係は良好だったでも、ケチすぎてウザかったけど
今まで、勤めていた病院、施設、人間関係で悩まなかったところは、ありませんでした。
クリニックも、かなりきつい感じでした。
大学病院でも、悩みました。
自分自身の問題もあるのかもわかりませんが、最終的には、人間関係で辞めることが多い感じです。段々疲れてきます。
クリニックといっても外来のみか、19床以下の入院設備が有るところの事を問うているのでしょう?
どちらにしても人数が少なく人間関係は濃くなると思います。
外来のみなら、日勤のみで勤務が同じだし、狭いので逃げられません。
病棟なら夜勤とかで会わなくてすむ分まだ気は楽かと思います。
人間関係なんて変わるのでいい所を探すより、いい雰囲気が保てるように努力するしかないです。
残念ながらクリニックの方が人間関係キツいと思いますよ
毎日同じ顔ぶれ&少人数ですからね
仕事もハードさがない分ついスタッフの方に目がいってしまいます
私はクリニック勤務でメンタルかなりきつかったですよ
気を使いすぎてお疲れのようですね。
気は…使うものでなく、配るもの。
人に好かれるタイプの人になればどこに行こうが困らない。仕事も前向きにし、素敵な笑顔で、空気もよんで…
伺うのは相手の顔色ではなく、相手の状況。
今機嫌が悪そう。ではなく、何故機嫌が悪そうなのか?が問題。
自分のスキルが上がればどこにいてもあんまり巻き込まれる事はないですよ。
良かったところは、健診でも検査、注射、吸入やレントゲンなど…自分でできるようになったことです。(内科なので)というかやらされます
でもなんか看護師として自信がついたような気もするのです
10年単位の常連ばかりなので患者さんとのコミュニケーションも楽しめ(?)ますよ。
嫌なところは、他のスタッフのいざこざの影響がもろにあたってきます。
事務さんのいろいろで、朝一で同時に8人の健診が入ってた時は「終わった」と思いました。
1人きりのナースの先輩は優しくておっとりしてて憧れます
大量のお中元をスタッフで分け合ったりしましたよ。
就業する前はすごい不安だったんですけど、ルーチンワークでも楽しいものです。
クリニックは少人数のスタッフと協働作業となるので、人間関係だけでなく幅広い知識(看護技術だけでなく接遇も)が必要です。
採血や点滴はもちろん診療科によっては特殊な検査や診察介助があります。
クリニックの場合は大病院の病棟と違い、よほどの全国的なところでなければ、近所の人たちのかかりつけとなります。
たとえば採血がじょうずでなければ「xxクリニックは採血がヘタ」という噂は、あっという間に拡がります。クリニック自体の信用問題につながりますから。
で、私の勤務しているクリニックの院長は細かいです。患者さんのことを親身になって考えているからでしょうけど、わずらわしいと感じているかたもいますので、診察後のフォローはたいせつな仕事です。また、看護師は私と、もうひとりは月に2、3回しか勤務していません。
物品管理も看護師の仕事です。注射器、スピッツ、血圧計、心電図の用紙とパッチだけでなく、洗面台やトイレの掃除用品も。
規模にもよるでしょうけど、これは看護師の仕事じゃないからと、線引き、拒否はできません。
院長は看護師だけ雇用しているのではありません。人間関係では中立的にみます。クリニックにどれだけ貢献しているか、です。基礎を学んで、臨機応変に対応できるよう、いまの職場でがんばってくださいね。
クリニック、なかなか厳しい話を聞きますよ。
経費削減、掃除洗濯、病院とはまるで違いますから、自分がそれを受け入れられなかったら、キツイと思います。病院よりぐっと人間関係も狭く小さくなりますので、それが良いかと言われたら、どうなのか…
私は前にいた病院は外来勤務で、30人以上看護師いましたが、中途採用でブランクありありで入った私は、最初、なんてところに来てしまったんだろうと思いましたが、恥をかき捨て、聞いて聞いて見て見て、聞いて聞いて…と必死に仕事をしていると、いつのまにか、先輩方ともいい関係になれました。
時に、全体部会などでギスギスしている先輩同士はいましたが、一人一人はいい人だったし、裏で何を言われているかはわかりませんが、仕事ですから仕事中、お互い、助け合っていく職場でしたね。とても好きでした。
今の施設は、後輩となる看護師の自己中さに、困っています。無責任さが、際立ち、一緒に仕事したくない人です。
人間関係、一番大切だなと思いますね〜つくづく…。
今までに、聴いたことがあるクリニックで、一件だけあります。
一件だけですけど(⌒-⌒; )友人が勤めていた、クリニックで、先生もあと何年かしか、やる気ないし、奥様が、凄く気さくでいい方で、庶民的な内科でした。
仕事は、暇だったようですが、見た目の古さとは、裏腹に、忘年会は東京湾クルーズのディナーをご馳走になったと、話してました。
クリニックは個人経営だから、もうからないことはしない所が多いです。
経費削減の一番が、備品です。けちけちしています。なんで?って思うことたくさんあります。
外来が終わるとお掃除もお仕事の一部です。
お掃除は徹底的にします。みんな無言で一生懸命です。
院長、院長夫人に好かれると、天国ですが、地獄の方もいます。
お互いの相性がもろにでます。
引き抜きで招かれたら条件いいでしょうね
マイナビ看護師の転職サイトのコンサルタントが高条件の求人を見つけてくれました。
登録するだけで無料でキャリアコンサルタントのサポートが受けられます。
必ず希望の働きやすい職場を見つけてくれますよ☆
応援しております。