
【PR】本サイトのコンテンツには、プロモーションが含まれています。
パート求人なのですが、役所看護師の募集があり、働き方としてすごく魅力的です。
ただ、仕事内容があまりよくわからないので、教えてください!
募集の所には、介護を必要とするものの家庭訪問などと書かれていましたが、具体的にはどのようなことをされますか?
「看護のお仕事」は週2~3回でいい。そんなあなたを応援してくれます。
業界では後発組みですが、「交渉力」でメキメキ実績を積んで、人気サイトになりつつあります。
残業がない、託児所付、寮完備しているところの求人が多くあり、特にママさんナースに支持されています。
どちらの役所かわからないので、どういう業務かは問い合わせないと100%正確なことは言えませんが。
介護を必要とする方のいるご家庭を訪問する仕事なら、役所が訪問介護するわけがないので「介護認定調査員」ではないでしょうか?
老人ホームに入ったり、デイケアやヘルパーさんを派遣してもらうのに必要な要介護度を訪問調査する仕事です。
介護が必要な方ご本人と面接 どのぐらい自立出来ているか(トイレに1人で行けるか、オムツ使用かなど)と痴呆の進み具合を決められたマニュアルに沿ってチェック。
同居の介護者からの聞き取り。
基本的に外回りの仕事になるかと思います。
調査に関しては研修があるので、チェックリストに沿って問診するだけだから難しくはないと思います。
介護者も介護が必要な人に対して理解があり、介護を受ける本人も自覚があり温和な方だったり、寝たきりなどの場合は比較的楽だと思います。
でも、介護を受ける本人がまだらボケだったりすると「自分はぼけてない!」と面談を拒否したりあばれたりすることもありますし、介護をする同居家族の中に親の衰えを受け入れられない人がいると少し面倒かもしれませんね。
役所が介護授業をやっているところがあるのかわかりませんが、限界集落の村役場とかならやってるのかも?そういうところなら、訪問介護先での投薬や点滴、カテーテルなど介護士では出来ないことをするのかもしれませんが。
たぶん介護認定の方じゃないかなぁ
小さな町の役場に看護師として採用されました。
保健師さんがいる課でした。
基本的には独居高齢者宅に訪問し様子をみたりお話相手をしたり安否確認のようなことをしていました。
ほかにも役場主催の糖尿病予防教室などイベントのお手伝いをしたり和気あいあいとした職場でしたのでたのしかったです。
訪問もそんなに数をこなさなければいけないということもなく時間にも余裕がありまた働きたいなと思います。
中には汚宅具合がひどく靴下が真っ黒になってしまうようなところや来なくてもいいのにみたいにいわれるところもありましたがそれほどつらいーということはなかったです。
茶渋のいっぱいついたお茶碗にお茶を入れてくださる家もあり潔癖さんにはつらいかもしれませんが。
なるほど!ととても参考にになりました^_^
とても丁寧にわかりやすく教えていただきありがとうございました。
「看護のお仕事」が高条件の求人を見つけてくれました。
働きやすさを重視してくれ、コンサルタントが聞きにくいことも交渉してくれます。
必ず希望の働きやすい職場を見つけてくれますよ☆
応援しております。