
【PR】本サイトのコンテンツには、プロモーションが含まれています。
質問
前職場を今年初めに退職しました。
子供が中学生になり、時間に余裕も出来たのでそろそろ働こうと就活を始めました。
でも… 2つのクリニックの面接を受けどちらも不採用通知が届いてしまい、正直落ち込んでいます。
出産と育児の為 途中ブランクはありましたがそれなりに仕事の経験を積んできたと思って 挑んだ面接だったけど…
なんだか自分が社会に必要とされてないような気持ちになってます。
30代後半という年齢がだめなの?職場を選んでるから?自分のスキルのなさ? 考えるのは悪いところばかり。
気を取り直して来週も就活頑張ろう!と前向きに考えようとする反面、また不採用だったら
と思うと怖くて。 その一方でどんどん医療は進んで置いていかれる自分…他の家族が学校や仕事に出かけ家で一人になると凹んでしまいます。
結局は自分が頑張るしかないんですよね。 大きなため息をひとつついたら気持ちを変えて明るく行こう!
すいません、愚痴を書いてしまいました…
*みなさんの回答は下記に記載しておりますので、このまま読み進めてください
おすすめの看護師求人サイトはマイナビ看護師。
なによりも強みはコンサルタントのレベルが高い。
知名度もあり、圧倒的な交渉力と実績があります。
希望の条件にできるだけ近づけてくれるので安心して任せれます。
実際保有している求人情報の数は、ハローワークや看護協会のナースバンクに比べてかなり豊富です。
同じ気持ちになったので、コメントさせて頂きます。
私は、つい最近まで、8月の育休明けに向けて、再就職先を探していました。
5つ受けたうち、2つは不採用だったのですが、こんなにも就職先が無いものか・・・と、ほんと、苦戦しました。
クリニック系は、勤務時間的に無理だったため、日勤常勤の病院、介護施設を探したのですが、
子供の預け先、お給料、勤務時間、どれもが上手くいかず希望のところではありませんが、内定を頂けた病院に決めました。
私は、今33歳なんですが、3年後に引越しすることが決まっているので、もう一度就活があるかと思うと、とっても不安です。進む医療に置いていかれる・・・というのもよくわかります!
でも、今回思ったのは、自分の求めている所じゃなくても、それなりにあった就職先はあると思うんです。訪問看護は、その中の一つでした。
私は、子供が大きくなったら夜間のオンコールも出られるので、
将来は挑戦してみようと思っています。サンマ大根さんも、絶対良い所が見つかりますよ!
不採用は、病院側の理由もあると思います。私も、一つの病院は「もう一人受けた人の方が若かったので、払うお給料が病院側は安くて済むから」という理由の所がありました。そんなことで~;;と思いましたが、そういうのもあるみたいです。
落ち込まないで^^頑張ってくださいね!
マイナビ看護師の転職サイトのコンサルタントが高条件の求人を見つけてくれました。
登録するだけで無料でキャリアコンサルタントのサポートが受けられます。
必ず希望の働きやすい職場を見つけてくれますよ☆
応援しております。