
【PR】本サイトのコンテンツには、プロモーションが含まれています。
高校生の頃から看護体験にいったり看護師にあこがれていたのですがアトピーがあるため親や親戚に「あなたには体力的に無理」「健康な人がなれる職」と言われ、当時は他に興味のあった科目(語学)を優先してその学科も進み大学を卒業しました。
今は普通の会社に就職し事務職をしています。
昨年、出産の時にお世話になった看護師さんがとてもよい方で、今からでも目指してみたい気持ちが出てきてしまいました。
アトピーは皮膚科にかからないで済む程度ですが、季節の変わり目には湿疹が顔や腕に出てしまうこともあります。
(傷がなくてもアトピーだと見る人が見ればわかります)
そんな人が看護師として働くことを希望したら、病院や患者さんに迷惑でしょうか。
もし就職することが出来たとしたらあまり患者さんにお会いしないですむポジションもあるのでしょうか。
まずは勉強して合格してから悩めばよいというご意見もあると思いますが、
裏方でも構わないので職場環境を教えていただきたく思います。
看護師の方、元看護師の方、医療現場で働いていらっしゃる経験のある方、ご意見いただけると幸いです。
(辛口でもかまいません)
*みなさんの回答は下記に記載しておりますので、このまま読み進めてください
おすすめの看護師求人サイトはマイナビ看護師。
なによりも強みはコンサルタントのレベルが高い。
知名度もあり、圧倒的な交渉力と実績があります。
希望の条件にできるだけ近づけてくれるので安心して任せれます。
実際保有している求人情報の数は、ハローワークや看護協会のナースバンクに比べてかなり豊富です。
今は専業主婦ですが、10年近く大学病院に勤務していました。「今からでも、勉強して看護師を目指したい」。
並大抵のことではないと思いますが、そう思えるだけ看護師の仕事って、やっぱり魅力的なんですね。
裏方の看護師の仕事…患者さまに会う機会が少ないのはオペ室ナースですかね。
でも、私の勤務していた病院はオペ室での担当ナースが事前に患者さまに会って
術前術後のオリエンテーションなどをしに入院病棟に来ていましたけど。
病院によるのでしょうね。看護師になったら、やはり人を相手に看護することにやりがいを感じるのではないかな~と思いますよ。
元職場には、アトピー持ちのナースも数人いましたし、通院している人もいました。
季節の変わり目や、ストレス・不規則な生活リズムなどで症状が悪化することもあるようでしたが、現場で働いてましたよ。
アトピーがどれほどのものかは分かりませんが、おっしゃられている通りまずは、資格をとってから考えても大丈夫なのでは?と思います。
パートで看護師やってます。
半分ヘルパーさんと同じような仕事をしてます 環境整備とか、検査出しや、オムツ交換、処置の介助や点滴交換、胃瘻この中でヘルパーさんが出来ないのは処置の介助と点滴交換、胃瘻だけです
ただ、アトピーで出来ないって聞いたことないですけど誰情報ですか?普通にアトピーのナースさんいますよ
勤務中に薬出してもらえるし、(病院によって違うかも)別に困ることはないような?それで諦めましたって言われたら、辛口意見が付きそうです
患者さんに合わなくて済むポジションはないですね。それが基本ですから 看護師になったら、嫌な患者さんでも、家族でも、向き合うのが基本です
でも、患者さんと接したくない、裏方の仕事がしたいだけなら何も看護師になること無いです
ヘルパー2級で十分です。仕事内容は勤務先で違います 裏方中心で働きたいと申し出ればいいでしょう
私のようなパートでいけば裏方の仕事もありますけど、最低2.3年はある程度の病院で働かないと、勿体ないです
私自身幼い頃からとてもひどいアトピーでした。夜中に無意識にかきむしり、毎朝パジャマやシーツは血で汚れていました。
汗をかくとひどくなるので、夏場のTシャツや体操服も血がついてました。
加えて心臓にも持病があり、「看護師になりたい」と言ったときには両親をはじめ周囲の猛反対にあいました。
それでもあきらめきれず、働きながら准看護師→正看護師と進学しました。
免許取得後からずっと配属は病棟や外来なので、基本的に患者様に向き合う場所です。
この20年間で何回か「うわ~汚っい腕だなあ~」とおじさま患者に言われました。
さらっと「アトピーでね~。なかなかよくならなくって~」と笑顔でかわしています。
でもほとんどの患者様は気に留めていないようです。逆に自分にアトピーがあることで、患者様の点滴や採血のときなどアトピーっぽい方を見ると「アルコールしみませんか?しみない消毒をつかいますね」と配慮できます。
アトピーで困っていることは、
・私自身がアルコールがしみて指先が痛い
・処置で使う使い捨て手袋のパウダーにかぶれる
・ときによっては肌が薬品にまける
季節の変わり目で症状が悪化するときは、何か言われたときだけ「この時期はね~」とかわします。自分が思っているほど回りは気にしていませんよ。
元手術室看護師です。直接患者さんに会うことはないですが、手術前後に患者さんを訪問したりして患者さんとお会いする機会はゼロではありません。
あと、私が勤務していた病院では、夜間や休日は救急外来勤務になってしまうので、患者さんと接する機会、とても多かったです。
手術室は裏方ですが、手術の直接介助など、手洗いをすることが多いので、アトピーがあって、手袋や医療用の手洗い石鹸にかぶれる方なら、辛いかもしれません。
今は手袋も肌に優しいいろんな物が出ているので、自分に合う物が見つかって、病院が準備してくれるなら大丈夫だと思いますが、個人病院などだとコスト的な問題で難しい部分もあるようです。
中央材料室なら、患者さんに会うことはありませんが・・・でも看護師1年目での配属は可能性的には限りなくゼロに近いと思います。
定年退職をされた年配の方や、看護師などの免許を持たない方などが勤務されていました。
「看護師の裏方」でパッと思い付いたのが看護助手のお仕事です。
免許や資格は必要ないです。
看護師の免許がなくても出来る仕事・・・例えばベットシーツの交換や部屋の掃除などですかね?
私の友人がアパレル関係から看護助手に転職しました。
働いた事がないので仕事内容は詳しく知りませんが、看護助手って結構募集していますよ。
まずはどんな仕事内容か調べてみてはいかがですか?
それでも看護師として働きたいと思うのであれば看護師の免許取得を目指せばいいと思います。
私の知り合い(シングルマザー)に、子供さんを保育所に預けて午前中は病院で看護助手として働き午後は看護師になるための勉強をしている方がいます。
まず病院に看護学生として就職するのでお給料ももらえます。
学費は・・・すいません、わかりませんが無料か格安だったと思います(^_^;)で、仕事と勉強を両立しつつ、将来看護師になったらその病院で働く・・・ってシステムだったかな?
まずは情報収集が必要ですね。
頑張ってくださいね(*^_^*)
私も実は看護師を目指そうかなって思った一人です。
というのも就職に有利だから・・・というよこしまな理由です・・・。
看護学校ですが御調べになりましたか?現在不況の影響もあるのか同じように母親から看護師を目指す人が本当に多いです・・・。まずは学校に入るのがかなり大変のようです。
お子さんがいらっしゃるなら実習などの時にどうするかなどもしっかり考えないと本当に大変だと思います。
うちは両実家とも頼れないのと主人も不定期の休みだったりとで看護師の道は諦めました。
裏方というのが人に会わないというのが前提でしたら難しいですが、色々あると思います。
私が勤務していたところは看護助手ですと看護師に間違われるくらい外来患者の介助が主でした。(特に消化器科はヘビーでした・・・。)午後はカルテ整理とかもありました。
アトピーでも気にならないと思います。だって患者さんはどっちかって言うと自分の疾患の方が重要ですから。
あとはリネン交換とか清掃の仕事も病院内ではあります。
ご自身がどこまでやりたいかとやるとしたらどこまで家族の助けが得られるか・・・これに尽きるかなと思います。
でもどの部門にいてもやりがいが見いだせるのが医療職の魅力だと思います♪
マイナビ看護師の転職サイトのコンサルタントが高条件の求人を見つけてくれました。
登録するだけで無料でキャリアコンサルタントのサポートが受けられます。
必ず希望の働きやすい職場を見つけてくれますよ☆
応援しております。