
【PR】本サイトのコンテンツには、プロモーションが含まれています。
看護師免許があるので、保育園が決まれば就職できそうなのに、保育園の空きがない。
保育園に入れないと、採用試験も受けられない。
採用試験すら受けていない状態だと、入園の優先順位が低いので待機に。
これじゃ、一番ニーズの高い20-30代の看護師が不足するのも当然。
保育士も同じような状況のはず。
政治家先生、看護師や保育士の賃金を上げても、不足は解消されないと思います!
*みなさんの回答は下記に記載しておりますので、このまま読み進めてください
おすすめの看護師求人サイトはマイナビ看護師。
なによりも強みはコンサルタントのレベルが高い。
知名度もあり、圧倒的な交渉力と実績があります。
希望の条件にできるだけ近づけてくれるので安心して任せれます。
実際保有している求人情報の数は、ハローワークや看護協会のナースバンクに比べてかなり豊富です。
私が働いている総合病院にも院内保育園があります。
院内と言っても院外にあり、園庭もあり立派な保育園です。
私は派遣医療事務なので預けられませんが、看護師さんはいつでもウェルカム。
明日から働きたいと言えばすぐに預かってもらえます。
もちろん病児もOK。
他にも福利厚生整ってるし、入社祝い金まであります。本当に羨ましいです。
保育園の願書提出までに面接を受け就労証明をいただきました。
念のため、認可外保育園の空き状況を数件問い合わせをしたのと、託児所のある職場を探しました。
こちらが条件つけてでも(働きはじめる時期)採用していただけました。
実際に就労したのは、面接から半年後です。
早く仕事に入れないか打診がありましたが、面接を受ける前に条件をだして許可をもらったので、希望どおりの時期(保育園入園の慣らし後)に働きはじめました。
病児保育も登録したり、あらゆることを下準備してから仕事にのぞみました。
子どもを預ける身内はいません。
旦那はあてにならず。
でも、面接でも、認可保育園に入れない時のために、認可外を問い合わせしていること、託児所のことなどを聞いたりして、働く気があることなど病児保育の話をしたら、即採用でした。
保育園入れないからと諦めないで、はいれるためにはどうすればいいか、準備が必要です。
認可外にいれてから働いたりして、保育園に入りやすいように、みなさんされています。
免許があるからと、高をくくらないで、就活に望めば道は開けますよ。
地方は保育園空いているんだけどねぇ。
求人票の看護師の時給が1500~2000円の地域から、1200~1800円の地域に引っ越しました。
こっちは保育園空いているんですよね。
選ばなければ休職中で申請出しても通って、猶予期間も3カ月くらいある。
でも、求人の数がちょっと少ない。
病院は一応あるけど、人の移動もあまりなく看護師も飽和状態なのか、欲しい人材は夜勤ありき、常勤の求人が多い。
私も今年は就活を始めるつもりですが、介護系まで広げようかと思っています。
もちろん職種なりの苦労も多いとしても、女性の職として選択肢は他の職種よりあるんだろうと思っています。
院内保育所が利用できる確率も高いですよね。
そして、やっぱり、この時給の高さが最大のメリットだと思います。
だって、普通に認可に入れなくて一時保育を頼んだとしても、プラスがでるんですよ。
以前パートで保育園に入れなかったときの一時しのぎで子供を預けるのに時間800円とかかかっていたので、コンビニとかで地方じゃ普通にマイナスですから。
都会のほうが時給は高くて求人も多いし、充実して便利な生活を得られるかもしれないけど、支出も多いし、保育園に入れない。このジレンマはどうしたら解消されるんですかね。
どこかで妥協するんですよね。
上手く言えないけど、看護師や保育士に限った問題じゃないと思います。
マイナビ看護師の転職サイトのコンサルタントが高条件の求人を見つけてくれました。
登録するだけで無料でキャリアコンサルタントのサポートが受けられます。
必ず希望の働きやすい職場を見つけてくれますよ☆
応援しております。