【PR】本サイトのコンテンツには、プロモーションが含まれています。
看護師免許っていろんな方向性があって仕事も多種多様だと思います。
私は今はクリニックでパートをしています。
看護学校卒業とともに大学病院に勤め、夫の転勤で、今のクリニックにいます。
クリニックはいつも3人の看護師で、休みも取れないし、人間関係も狭くて大変な思いもあります。子供が小学1年です。
性格がおおざっぱなので細かいことに向いていなくていろいろと注意を受けます。
自分ではたいしたことではないと思っていても他の看護師からはもっと細かくとか丁寧にとか言われ、
特に臨床に向いていないのかなと思っています。
もし、看護師の方がいらっしゃって、どんなお仕事に携わっているか、長所短所などもお話をきけたら幸いです。
*みなさんの回答は下記に記載しておりますので、このまま読み進めてください
おすすめの看護師求人サイトはマイナビ看護師。
なによりも強みはコンサルタントのレベルが高い。
知名度もあり、圧倒的な交渉力と実績があります。
希望の条件にできるだけ近づけてくれるので安心して任せれます。
実際保有している求人情報の数は、ハローワークや看護協会のナースバンクに比べてかなり豊富です。
新卒で大学病院に勤め、いま夫の転勤で80床の病院の外来に勤めています。
外来患者は一日来院70~100人前後で、外来ナースは常勤・パート含めて10人います。
子育て中のナースが多いので、子供の体調不良での急な休みはとても取りやすいです。
みんな、仕事を奪い合うかのように協力的で、人間関係はとても良いと思います。
私はパートですが、必ず時間で上がらせてもらえています。
私も、転勤後就職活動していたときはクリニックも検討していました。
でも、クリニックって経営のために土曜日も半日勤務があることが多いですし、
ナース数が少ないので相性が悪いとキツいし、休みが取りにくいし、
経営がワンマンで院長婦人とか口を出してくるやっかいなイメージがあって、
今の病院に勤めました。正解だったと思います。
毎日、楽しく仕事に通っています。
看護学校卒業後 系列400床程度の総合病院に入職。循環器で4年半働きました。
出産ご子供が幼稚園に入ったので 近くの病院にパートで入職。
働くにあたって
・週2回から・・・現在は週4回
・9時から14時までの勤務・・・幼稚園に行っている間だけ
・平日のみ
・幼稚園の行事を優先する
という提示を受けてくださいました。
基本的に子供に関することはすべて私なので、了承していただく必要がありました。
今の病院は・・・・良くも悪くもフランクです。接遇はまったくできていませんし 点滴の速度も適当です。
心電図をつけていても あんまり気にしてないんじゃないかな・・・
循環器でだいぶ 厳しく育て上げられたので疑問に思うこともありますが・・・
今のライフスタイルにあった職場ですので 自分に与えられた仕事をこなすのみです。
人間関係は良いので 満足しています。
2回転職しました
都内の大学病院付属の看護学校を出てそのままそこに4年務めました。
いつも同じ人と仕事をするわけではないし、色んな職種の人と仕事が出来、歓送迎会や行事が多く、楽しかったです。
しかし、学歴傾向になり、外部の大卒者や、大学斡旋や、研究課題、プリセプターなど、負担が年々増えていき、最後は大変でした。
その後、美容外科に転職。くせのある経営者と、愛想無く、非常に厳しい上司、
ゴマスリ上手でサボりくせのある先輩と、人間関係が最悪で、2年で退職。
現在は、家の近所に募集があったから
と言う理由で応募したクリニックに務め、早7年が経過。
看護師は3~4人ですが、過去には何人も入れ替わりがありました。
美容外科で、散々な目に遭ったので、多少のくせ者や、個人経営でもなんとかやれてますが、
クリニックは、入ってみないとわからない人間関係の怖さがあるかと思います。。。
私は助産師ですが、卒業後総合病院で働き、結婚退職。
昨年4月~地域で働いてます。主に妊娠・出産などの相談業務です。
看護師や助産師は病院が主だと思っていましたが、地域でもたくさん活躍する場所があるんだなーと思いました。
保育園、子育て支援センター、県、市町村などなど。同じく看護師もたくさん求人でていました。
地域にも寄りますが、私の住んでいるところは比較的病院よりは休みなど取りやすいです。
お子様が小学1年生とのことですので、地域の子育て支援センターなどでもご自分の経験もいかせるのでは?と思います。
3人のみの職員だと大変ですよね・・・
1回くらい病院ではない場所で働くのもいいかもしれませんね。
お互い同じ職種としてがんばりましょ。
私は、子供を出産まではずっとクリティカルケア領域で働いていました。
しかし、核家族のため、出産してからは主人の帰りも遅く夜勤ができないので、心機一転新しい部署の配属を希望しました。
もともと研究するのが好きだったこともあり、看護部長から「治験センターはどうか?」と言われ、面白そうだと思いお受けしました。
従来の看護師業務とは違い、データを入力したり、製薬会社とのメールや電話連絡などが仕事の大半を占めます。
もちろん、被験者対応(患者さんとの面談)や医師との交渉などもありますが、
ずっとICUや救急外来で働いたことしかなかった私にはビジネスマナーを身につけたり、
最先端の治療や薬剤の知識を身につけることもできとても新鮮です。
一口に臨床研究コーディネーター(治験コーディネーター:CRC)と言っても、
院内専属で働くかやSMO(企業の所属)として働くかによっても、忙しさなども違うかもしれません。
私の場合においては、普通に病棟で働くよりも年休がとりやすく、夜が遅くなる際にはフレックス制度を利用し、
朝は家のことをしてから出勤するなど、自分のライフスタイルをわりと大事にしながら働くことができるので魅力的感じています。
ただ、それまでの看護師経験だけでは補いきれない点として、プロトコール(治験特有の決まり事や併用禁止薬など)を
覚えることはかなりエネルギーが必要です。
私の勤務先は大学病院のため、国際共同試験が多く英語を避けることは通れず、毎日格闘しています。
また、場合によっては自分の発言がその後の治療方針にも大きな影響を及ぼすこともあるので、
私個人の責任の重大さは痛感します。普通に看護師として働いているときには、
自分の発言の大きさをそこまで意識することなかったので、その点に関してはストレスに感じることもあります。
私は今の仕事を始めてみて、自分に合った仕事だと感じているので、緊張感や忙しさの点を加味しても、
とても充実し楽しく働けている方だと思っています。
なにより、既存の治療では全く効果のなかった被験者さんが、
新しい薬を使用することで症状が改善したときの嬉しさは、醍醐味だと感じています。
臨床研究コーディネーターの仕事ってあまり知られていないと思うので、紹介させて頂きました。興味をもって頂けたら幸いです。
マイナビ看護師の転職サイトのコンサルタントが高条件の求人を見つけてくれました。
登録するだけで無料でキャリアコンサルタントのサポートが受けられます。
必ず希望の働きやすい職場を見つけてくれますよ☆
応援しております。